トレーニング1回の大切さ
こんにちは。
ミライフジム志賀公園店の濱田です。
さて3月も終わりに差し掛かっていますね。
皆さまの2021年の目標は如何でしょうか?
4月からは新年度という事もありますので、この辺でもう一度2021年に立てた目標や進捗などを見直し、修正していくには丁度いい時期かと思います。
今日はトレーニングの1回における大切さというお話をしたいと思います。
皆さんはミライフに週に1回もしくは2回来ると思います。
ミライフの営業は4週目で終了なので、1か月で8回のトレーニングです。
1年間では96回のトレーニングをする事になります。
このうち「調子が良い!」という日はどれほどあるでしょうか?
また「今日は調子が悪い」という日もあると思います。
私自身でいうとこんな感じでしょうか?
①調子が良い 20%
②普通 70%
③調子が悪い 10%
調子が悪い日にトレーニングを休むか、休まないかは意見の分かれる所ですが、仮に休むとしたら96回中の約9回は休むという事になり、1年間のトレーニング回数は87回になります。
更にここに仕事などの都合でどうしても行けないという要因も加わってくるともっとトレーニング回数が減っていきます。
意外と「良いトレーニング」が出来る日は少ないのかもしれません。
来月は何回ミライフに行きますか?
※写真と本文は関係ありません。黒川沿いの桜が綺麗だったもので。
コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、以前より活動量が減ったことにより、
体力が落ちた方、体重が増えた方、
目の疲れ、首や肩こり、腰痛、良質な睡眠が取れないなど
、カラダの不調を感じている方へ
フィットネスクラブに行ってカラダを動かしたいけど、
「大勢の人が集まる場所は心配」だから通うのをためらっている方へ
ミライフジムは、「密」の無い空間で、
完全指導をするスクール制フィットネスジムです
ミライフジムでカラダを動かして、不調を取り除き、
健康習慣を身につけてみませんか?
無料体験はこちらからお願いします。