2021年スタート
こんにちは!
ミライフジム今池南店の柴坂です!2021年最初のブログになりますので新年の挨拶になります。
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
今年のお正月は、いかがお過ごしでしょうか?
ご自宅で過ごされている方が殆どなのではないでしょうか?
わたしも大阪、三重には帰らずに自宅で過ごしています。名古屋で初めて正月を自宅で過ごしていますが、美味しいものとお酒を呑んだり食べたりして過ごしています!笑
トレーニング開始するのが4日なので私もこの期間は、美味しい食べ物を食べて飲んで過ごします!笑
正月は、活動量が減り美味しい食べ物を食べるのが多いと思うので太ると思います。
ですので4日からは、皆さんもトレーニングを頑張りましょう!
私も4日からトレーニングを頑張りますので。
自宅でゆっくり休養して4日以降正月太りを改善しましょう!今年一年の目標を立て目標に向かってトレーニング、休息、栄養という観点で計画を立てて皆さんと一緒に今年も取り組んで行ければと思っています!
この連休期間は、思いっきり休みゆっくりして下さればと思います。
私もストレッチは、忘れずにしていますので思い出したらストレッチをして下さいね!
今年も良い2021年になるようにしましょう!
総括(2020)
こんにちは。
健康習慣ミライフジムの濱田です。
2020年最後のブログが私に回って来たことを嬉しく思います。
今年一年ブログをお読み頂いた皆さまありがとうございます。
本日の名古屋では雪が降ってましたね。しかも結構な量で。
そんな今年最後のブログは本年の総括させて頂きます。
とうしても「コロナ」について触れずにはいられないのですが、我々トレーナーにとって「営業自粛」というものが本当に大きく影響しました。
わたしもトレーナーという仕事を15年以上に渡ってしていますが、今年ほど無力感を感じた年はありませんでした。
そんな中にあってオンラインレッスンに参加して頂いた方、営業再開後にミライフに来て頂いた方、様々な理由から来たくても来れないと気持ちを伝えて頂いた方々に感謝の気持ちで一杯です。
仕事や私生活を乗り越えてそれでも「身体を変える」という強い信念をもって、トレーニングに励んでいる姿を見るたびに、皆さまからエネルギーを頂いています。(スピリチュアルな意味ではなく)
こんな時代だからこそ、人間臭い関係性を構築していきたいと共に、コロナ渦においては「オンライン」という苦手分野にも積極的に取り組んでいきたいと思います。
年末ということで真面目な感じで締めくくりをさせて頂きましたが、また来年からはゆるい内容をお届けしますので、お楽しみに!
それでは良いお正月をお過ごし下さい!
レッスンでお会いしましょう!
今年一年を振り返って
こんにちは
ミライフジムの金子です
ミライフジムも年内は28日で仕事納めでした
何と言っても今年一番の出来事と言えば、やっぱりコロナウイルスによる、緊急事態宣言ですね
ほとんどの人が未知の体験に戸惑ったことは言うまでありませんね
振り返ってみると感染拡大は初動の誤りが大きく影響したんだと思います
感染拡大によるパンデミックもそうですが、誤った情報がSNSを通じて拡散したインフォデミックは人災だったと思います
コロナウイルスはネガティブな面ばかりでないとも思います
ポジティブな側面で見れば、私たちを一致団結させ、立ち向かう勇気と考える時間をくれたのだから
新年の1月2月は感染のピークを迎えるとも言われていますが、今年、経験したことを教訓としてみれば、過度な自粛は必要ないと思います
コロナウイルスの変異種も危惧されていますが、大切なのは感染予防をするということ
私にできる、感染予防とは何でしょうか?
3密を避ける、ソーシャルディスタンス、マスク、種子消毒といった除菌
そして、もっとも大切なのは
「免疫力」と「防衛体力」を高めるということですね
免疫力と防衛体力を高めることは「誰でも」「簡単」で「平等」にできます
例えば、ビタミンはACEが摂れる食事を心掛ける、それが難しければサプリで摂る(これが一番簡単)、40℃のお風呂に20分入る(今は1~2℃くらい高くても良いかもです※熱すぎずのぼせないように注意)、適度な運動をするなどです
こういったポイントをおさえていけば、免疫力も防衛体力も高くなります
そうすれば、必然的にコロナウイルスに感染し難くなるし、そもそも体調を崩したり、病気をすることも限りなく低くなりますね
ミライフジムは、一人ひとりに合わせた「運動指導、食事指導、休養指導」をしているジムです
「2020年はどんな年でしたか?2021年は免疫力と防衛体力を高めてみませんか?」
コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、以前より活動量が減ったことにより、体力が落ちた方、体重が増えた方、目の疲れ、首や肩こり、腰痛、良質な睡眠が取れないなど、カラダの不調を感じている方へ
フィットネスクラブに行ってカラダを動かしたいけど、「大勢の人が集まる場所は心配」だから通うのをためらっている方へ
ミライフジムは、「密」の無い空間で、完全指導をするスクール制フィットネスジムです
ミライフジムでカラダを動かして、不調を取り除き、健康習慣を身につけてみませんか?
無料体験はこちらからお願いします。
今年のお正月はいつもより太る
こんにちは、本日から家の大掃除を開始した室谷です。
本日12月29日(火)から1月3日(日)まではミライフジムは年末年始のお休みをいただきます。
6日間お休みになりますので、身体がなまるかと思いますが、ぜひストレッチだけは日々していただきたいと思います。
年末年始は家でのんびり過ごすという方が多いと思いますが、今年は新コ禍のこともあり例年以上にその傾向が強いと思います。
年末年始はいつもより豪華なものを食べるのではないかと思いますし、それも新コ禍で例年以上だと思います。(どこにも行けないからご飯を豪華にして楽しむ)
例年以上に動かない&例年以上に豪華なもの(カロリーの高いもの)を食べる。
ということは、例年以上に太るということです。
そりゃそうですよね。動かないでいっぱい食べるんですから、当然太ります。
ですが、お正月に太るのは当たり前だと思いますので、お正月に太らないように節制するよりも、お正月に太った分を後でリカバリーするという考え方の方がいいのではないかと思います。
せっかくのお正月ですから美味しいものを食べましょう!(食べ過ぎには注意ですが)
皆様にはミライフジムがあります!
年明けからまたトレーニングを頑張ればすぐに戻せます!
というわけで、このような状況ではありますが、お正月を楽しんでいただければと思います。
では、よいお年をお迎えくださいませ。
年末年始の予定
こんにちは、先日ZIP-FMでパーソナリティをされている清里千聖さんを生で見て、一目惚れした室谷です。
さて、本日は年末年始の話を。
私は石川県出身なのですが、今年も例年通りお正月に帰省する予定でした。
今年は新コ禍のこともありますので、実家にどうするかを相談したところ、全然気にしないから帰っておいでとのことでしたので、最大限対策をとったうえで帰省予定でした。
ですが、大村知事が記者会見で「県外への帰省を今一度考えてほしい」(県外への外出は極力控えてほしいという意味でしょう)と言いましたので、今年は名古屋でおとなしくすることに変更しました。
私は気持ちの切り替えが早いので、そうと決まれば帰省でかかる予定であった費用を、年末年始の食費に充てようと、ネットサイトでお取り寄せおせちを見漁っております。
私は今まで実家でしかおせちを食べたことがないので、どんなおせちを買おうかワクワクします。
おそらく私と同じように、家で少し贅沢をする方が今年(来年?)の年末年始は多いと思います。
これを消費者目線だけで見るのではなく販売者目線で見ると、今後は家にいる人にサービスを届けることをしていったほうが良いということです。
フィットネス業界はまだうまくオンラインサービスの提供が出来ていませんので、ここでリアルと遜色ない、むしろリアルより良いサービス提供が出来れば強いでしょう。
どのような年でしたか?
こんにちは!
ミライフジム今池南店の柴坂です。
わたしは、ブログを書くのは、今年は最後となりますので1年を振りかえりたいと思います。
今年1年色々とあった年でしたが、個人的には「変化」を楽しめた年だったと考えています。
新型コロナウィルスもあり、4月から6月まで休業をしないと行けなくなりこの2ヶ月があったからこそ今があると言い切れます。
このコロナがあり、トレーナーとしての勉強や一応今池南店では店長というポジションなので、責任感が増しこれからの時代今の提供しているものを深堀する、新しいものを考えることが増えたので「知識」というものが増えて少しでも皆様に還元しようと1年前と比べてより考えて行動するようになりました。
私自身この2か月間は、人間力、トレーナー力を高めようと思ったきっかけになりました。(全ての面でまだまだですが。。。)
きっかけとくれたのは、「コロナ」の環境だけでなくミライフのトレーナー達の「意識」の高さです。
今の環境があったからこそ私自身成長できたとかなり手ごたえを感じる2020年でした。
これからも「学び」続けることは確定していますが、この「学び」を皆様に「還元」出来るようにして皆様に喜ばれるお店に出来るように取り組んでいこうと思います。
2021年も全力で頑張りますのでよろしくお願いします。
コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、以前より活動量が減ったことにより、体力が落ちた方、体重が増えた方、目の疲れ、首や肩こり、腰痛、良質な睡眠が取れないなど、カラダの不調を感じている方へ
フィットネスクラブに行ってカラダを動かしたいけど、「大勢の人が集まる場所は心配」だから通うのをためらっている方へ
ミライフジムは、「密」の無い空間で、完全指導をするスクール制フィットネスジムです
ミライフジムでカラダを動かして、不調を取り除き、健康習慣を身につけてみませんか?
無料体験はこちらからお願いします。
わたしは変です。あたなは?
こんにちは。
健康習慣ミライフジムの濱田です。
既にご存知の通り「今年の1文字」といえば「密」でしたね。
それを受けてレッスン内ではお客様と「一文字」について会話をしていたのですが、Hさんからは「筋」というお言葉を頂きました。
「これまでの人生でこんなに筋肉の事を考えた事は無い」という事に由来しており、多少のリップサービスがあるとしてもトレーナーとしては大変嬉しい限りでした。
さて、私ですがそこでの回答としては「変」というものでした。
(変人の変ではない)
この中にはコロナ禍で生活が一変したというネガティブなものが含まれている事も事実ですが、仕事内容やライフスタイルが「変化した」というものも含まれており、仕事以外でも「変わった」という項目があった事もあります。
(別に隠したい訳では無いので遠慮なくお尋ねください)
更にここから来年にかけて公私ともに「変化が必要だ!」的な心境にある事もあります。
1年後の今頃にはどういった文字の心境にあるのかと考えるとまた1年間がんばっていこうと思います。
まだあと今日を含めて8日間ありますので、がんばっていきましょう!
コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、以前より活動量が減ったことにより、体力が落ちた方、体重が増えた方、目の疲れ、首や肩こり、腰痛、良質な睡眠が取れないなど、カラダの不調を感じている方へ
フィットネスクラブに行ってカラダを動かしたいけど、「大勢の人が集まる場所は心配」だから通うのをためらっている方へ
ミライフジムは、「密」の無い空間で、完全指導をするスクール制フィットネスジムです
ミライフジムでカラダを動かして、不調を取り除き、健康習慣を身につけてみませんか?
無料体験はこちらからお願いします。
「寒さを活かしてやせよう!」
こんにちは
先週の寒波に期待を膨らませていた金子です
もっとラニーニャ現象って寒くなるかと思っていました
朝、車で通勤をしている人にはある話ですが、朝一番は車のフロントガラスがバリバリに凍っていることってありませんか?
そんな時、皆さんならどうしますか?
ペットボトルでお水をかけたり、お湯をかけたり、ウォッシャー液を出しながらワイパーを動かしたりしている人は少なくないと思います
しかし、溶けたそばから凍り始めてヤキモキしてしますのではないでしょうか?
そんな人に朗報です!
ご家庭にあるアルコール除菌液なら凍ることがないんです
これって嬉しくないでしょうか(笑)
水(お湯)は寒ければ直ぐに凍ってしまいますが、アルコール除菌液ならアルコールが揮発するから凍ることなく、吹きかけた部分はクリアに見えるようになります
予報では年末年始は寒波がくるとなっていますが、寒さは代謝を上げてくれるため、とても良いダイエット条件です
過度なステイホームは体重増加の原因に!
名古屋市内であれば、防寒対策をして外でカラダを動かして欲しいです
※人混みは避けてください
寒さはダイエットにうってつけ!
「寒い環境を活かしてダイエットを成功させてみませんか?」
コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、以前より活動量が減ったことにより、体力が落ちた方、体重が増えた方、目の疲れ、首や肩こり、腰痛、良質な睡眠が取れないなど、カラダの不調を感じている方へ
フィットネスクラブに行ってカラダを動かしたいけど、「大勢の人が集まる場所は心配」だから通うのをためらっている方へ
ミライフジムは、「密」の無い空間で、完全指導をするスクール制フィットネスジムです
ミライフジムでカラダを動かして、不調を取り除き、健康習慣を身につけてみませんか?
無料体験はこちらからお願いします。
今月の月末セミナー
こんにちは、電気圧力鍋の性能に感激している室谷です。
(結婚祝いで頂きました)
今回は12月16日(水)に行った月末セミナー「血液検査項目の説明」についてお話をします。
まず、なぜ今回このようなテーマにしようと思ったのかについてですが、多くの方は1年に一回は行く健康診断での、血液検査で20個ほど出てくる数字の意味が分からないだろうと思ったからです。そして、その意味が知りたいと思っている人が多いと感じていました。
また、フィットネスクラブのトレーナーでこれを説明できる人が少ないとも思いました。
知りたい人がいるということは価値があるということ。
説明できる人が少ないということは希少性があるということ。
この2点ともに当てはまると思い、このテーマにしました。
自分も血液検査の項目をすべてを知っているわけではないですし、人それぞれ検査項目も違うのですべてを説明できるわけではないですが、重要項目の8割方は説明できたと思います。
セミナーの感想では、
こんな説明初めて聞いた、これから何をすればいいか分かった、正常の値でも気を付けないといけないことがわかった、などと言って頂きました。
自分たちが目指すべきトレーナー像は、ただ運動指導をするだけではなく、人々を健康にすることなので、これからも健康のための価値を発信していきたいです。
今年も残りわずか
こんにちは
ミライフジムの永田です。
昨日、志賀公園店では月末セミナーがありました。
正月太りをしないための12の方法後編でした。
参加して頂いた方、ありがとうございます。
これからの生活で気をつけて頂けば良いと思います。
参加できなかった方はトレーナーに聞いてください。
月末セミナーが終わった後は志賀公園店の大掃除を行いました。
普段掃除をしないところなど、隅々まで行うため思っていた以上に疲れました。笑
皆さんはご自宅の大掃除は終わっていますか?
私は自宅の大掃除はまだしていません。
休みに入ってから1日かけて一気に行おうと思っています。
お客様とレッスンの中での会話でコツコツと日数をかけて少しずつ進めているという方もいましたが私はそれは出来ないため、まとめて終わらせます。笑
大掃除をしていると今年ももうすぐ終わるのだなという気持ちになります。
皆さん、今年はどんな1年でしたか?
レッスンの中で是非教えてください。
レッスンは残り1週間ですのでトレーニングは皆さん1回もしくは2回だと思いますが、頑張りましょう!