ダイエット進捗報告
こんにちは、Tシャツに軽く1枚羽織るくらいの気温が一番好きな室谷です。
なので、一昨日昨日の気温は最高でした♪
さて、本日は私のダイエットの進捗状況を報告します。
もともと2か月(60日)でマイナス5kgしようと始めたのですが、
40日経過時点でマイナス2kgという、ていたらくです。笑
いただいたお菓子や家にある総菜パンなど食べまくっています。笑
こうなるということはやる前からある程度予想がついていました。
今回ダイエットするというのは、初めからそこまで強いモチベーションはありませんでしたし、なにより、特に何の強制力も私に働いていません。
昨年のこのころはお客様と一緒にダイエット祭りに参加していましたし、ダイエット前の測定結果を公開し自分を追い込んでいました。
今回は勝手に自分一人でやっていますし、少し痩せられればいいかなー位の気持ちで始めましたので、こうなっても仕方ないかなと思います。
ですが、全く結果が出ていないわけではないため、この調子で2か月でマイナス3kgはしたいと思います。
3月末には結婚式のための前撮りがあるので、そこまでに今よりも少し顔周りがシュッとなっていれば嬉しいです。
このくらいのペースだとほぼストレスなくダイエットが出来るなという実感を得られました。
やはり、自分を追い込む環境に身を置くことは大切だと感じました。
花粉症
こんにちは
ミライフジムの永田です。
皆さんは花粉症ですか?
最近は暖かいこともあり、花粉が飛ぶようになってきたと聞きます。
この時期ですとスギ花粉んとよく聞くので、スギ花粉のある方はつらい季節になってきましたね。
そのため最近はレッスン時に花粉で鼻が詰まると言う方や、休憩中に鼻をかむ方もいます。
今回、花粉症について書いていますが、私は今まで花粉症になったことはありません。笑
ですので花粉症がつらいとはよく聞きますが、私にはそのつらさが全く分かりません。笑
私の彼女はスギ花粉があるため、最近はくしゃみを多くしたり、常に鼻が詰まっていて鼻声です。笑
鼻詰まりのせいで滑舌が悪いため、何を言っているかわからない時もあります。笑
このようなつらそうにしていることを見ていると、私は今は花粉症ではありませんが、このまま花粉症になりたくないなと思います。
花粉症の方はミライフでのトレーニングがよりキツくなると思いますが、頑張りましょう!
行動を変えていきましょう!
こんにちは、愛知県民の「雪が降っている」と、石川県民の「雪が降っている」の感覚の違いを感じている室谷です。
(石川県民は多少雪がちらついているくらいでは、雪が降っていると言わない。笑)
先日は月末セミナーを行いました。
ご参加いただき誠にありがとうございました!
今池南店では「ダイエットを継続させるコツ」(やりたいと思っているけど出来ていないことを継続するコツ)というテーマでお話ししました。
今池南店は月末セミナーの参加人数が会を重ねるごとに増えてきており、今回も過去最高人数の方に出席いただきました。やる側として嬉しい限りです。
さて、セミナー中にも参加者の方にお伝えしたのですが、どのセミナーも目的は「参加者の行動変容が起こること」です。
セミナーに参加すると少なからず新しく知ったことや、知らなかった考え方に触れると思いますが、そこで「参考になったなー」と思っただけで、それからの生活に何の変化もなければ、参加した意味があまりありません。
これもセミナーの中で話したことですが、「知っている」と「出来る」には大きな差があります。知っているけど出来ていないことは、結果が出ないという点で知らないのとあまり変わりありません。
なので、セミナーの中で参考になったと感じたことの1つで結構ですのでこれからの生活の中に取り入れて身体を変えていってほしいと思います!
地震からの危機管理
こんにちは!
ミライフジム今池南店の柴坂です!
一昨日?昨日の朝型の4時ごろの地震は皆さん、気づきましたでしょうか?
私は、寝ておりましたので全然気づかきませんでした(笑)
朝、知ったときにびっくりしてしっかりと危機管理をしないといけないなぁと感じています。
危機管理と言えば身体の事も同じだと思います。
あるいは、今痛い方もそうですが、カラダの不を解消や不が起きる前に行動する事が大切になりますのでしっかりとトレーニングをしましょう!
私は、このトレーナーという仕事をしていますのである程度人よりかはカラダの不調の前兆はケアを実施はします。
特にデスクワークをしている時は肩が前に出やすくなるのでストレッチをしたりなどして痛みや疲れを残さないように対処をしています。
そして体調を崩さないようにタンパク質(プロテイン)を体重1.5g摂取やマルチビタミンなどのサプリメントを摂取をして健康管理を自分自身実施しているつもりです。
皆さんは、カラダの危機管理はしていますか?
ミライフでトレーニングをしているだけでなく、日常にも取り入れていただく事でよりカラダが良くなりより良い生活が出来ますので是非危機管理をしましょう!
まずは飲んでいない方はプロテインを摂取しましょう!そして飲んでいる方は継続して飲み続けましょう!
今後も健康活動を頑張りましょう!!!
不肖濱田負傷!
こんにちは。
ミライフジム志賀公園店の濱田です。
今日の名古屋地方は雪でしたね!
早く暖かくなって欲しい所ですが、既に花粉症の気配をうっすら感じている私にとっては通り越して梅雨でも良いくらいです。
さて、題名の通り「負傷」なのですが、その一部始終をお伝えしたいと思います。
昨夜仕事を終え帰宅する時のことです。
木曜日にはゴミ回収がある為、前日の水曜日にはごみを出すのですが、集積所が少し離れた場所にある為、帰り際にポイっとしていくのが日課でその時の事です。
右手でハンドル、左手にゴミ袋をもって愛車(チャリ)を漕いでいたのですが、縁石に少しぶつかってしまい、その時には日頃の運動習慣のかいあって、見事に態勢を立て直す事が出来ました。
しかしながら片手に持っていたゴミ袋がハンドルの間に挟まってしまい、グラグラとバランスを崩し、そのまま前方で「バシャーン!」と派手に転倒してしまいました。
左の第三肋骨付近を強打したので、少しズキズキ痛みます。
私の知人に「Eさん」という方がおりまして、同じように自転車で転倒し、肋骨を2本折ったという事がありましたので、何かもらってしまったかと思ったのですが、どうやら折れてはないようでホッとしています。
皆さまも夜間の自転車には充分ご注意下さい。
それではまた、来週の木曜日に!
コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、以前より活動量が減ったことにより、体力が落ちた方、体重が増えた方、目の疲れ、首や肩こり、腰痛、良質な睡眠が取れないなど、
カラダの不調を感じている方へ
フィットネスクラブに行ってカラダを動かしたいけど、「大勢の人が集まる場所は心配」だから通うのをためらっている方へ
ミライフジムは、「密」の無い空間で、
完全指導をするスクール制フィットネスジムです
ミライフジムでカラダを動かして、不調を取り除き、
健康習慣を身につけてみませんか?
無料体験はこちらからお願いします。
美味しい物を美味しく食べよう!
こんにちは
ミライフジムの金子です
今日は月末セミナーと、その合間を縫って今池南店にミライフのトレーナーが集まって、月に一度の木鶏会&読書論文DAY
月末セミナーのテーマは
今池南店は「ダイエット(をやろうと思っているけど出来ていないこと)を継続するコツ」(ちょっと長いタイトルですね 笑笑)
志賀公園店は「抗酸化」でした
どちらも興味深いテーマだと思います
今池南店のテーマにもあるように、何かを続けることって意外と難しいことですよね
何かを続けることは鉄の意志でもない限り難しいという人が多いのではないでしょうか?
では、私のようにコンニャクの意志を持つ人間はどうすれば、何かを継続できのかを、室谷さんが、室谷さんならではの斬新な切り口で解説してくれるゼミナーは一見の価値があります
志賀公園店のテーマでは、誰でも酸化はしたくないと思うし、地球に酸素があって、人間が呼吸をしている以上、無理ですね
「抗酸化」や「抗糖化」って聞きなれない言葉で、ミライフのお客さまの中にも、いまいちピンとこないという人も少なくないです
では「アンチエイジング」ならどうでしょうか?
日頃から美容に気を遣う人なら知っていることだと思います
出来る事なら若返りたい、アンチエイジングをしていつまでも若々しくいたいという人に、濱田さんと永田さんのチーム志賀が繰り広げる、今すぐできるポイントを50分間で解説してくれます
糖化といえば、2月はバレンタインということもあり、お客さまから千種区と北区で一番美味しいチョコレートを頂きました!
まだ直接、お礼を伝えることができていないお客さまにはこの場を借りて感謝の気持ちを伝えたいと思います
連日、美味しく頂いてセロトニン全開です♪
2月の1ヶ月間で半年分の糖を接種できたと思います(笑)
美味しい食べ物を美味しく食べることができるのは、本当に幸せなことですね
これからも、美味しい食べ物を美味しく食べることができるように健康でいたいと思います
「美味しいものを食べるとき罪悪感を感じていませんか?罪悪感を感じことなく食べられるカラダづくりをミライフで体験してみませんか?」
コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、以前より活動量が減ったことにより、体力が落ちた方、体重が増えた方、目の疲れ、首や肩こり、腰痛、良質な睡眠が取れないなど、
カラダの不調を感じている方へ
フィットネスクラブに行ってカラダを動かしたいけど、「大勢の人が集まる場所は心配」だから通うのをためらっている方へ
ミライフジムは、「密」の無い空間で、
完全指導をするスクール制フィットネスジムです
ミライフジムでカラダを動かして、不調を取り除き、
健康習慣を身につけてみませんか?
無料体験はこちらからお願いします。
時間の使い方
こんにちは、先日約1年ぶりに姪っ子に会い(zoomでですが)、その成長ぶりに驚いた室谷です。
1年前はハイハイも出来ていなかったはずなのに、今では歩き回っておりました!
本日は時間の使い方についてお話します。
私事ですが、先週から5時半に起床しています。
私は寝ることが大好きです。
平日でも8時間は寝たいと思っているし、翌日が休日だと、2度寝3度寝をしてお昼くらいまで寝てしまう人です。
その反面、朝の時間を有効活用したいとも思っており、休日前には幾度も「明日は9時に起きて午前中にやりたいことをするぞ!」と気合を入れて寝たにもかかわらず朝の睡魔に勝てず、結局昼まで寝てしまい自己嫌悪に陥っていました。
ではなぜ5時半起きが出来るようになり、朝の時間の有効活用が出来るようになったのか。
私の気合一つで出来るようになったことなのかというと、それは違います。
明確な狙いをもって、継続できる仕組みに自分の身を置いたからです。
詳しくは明日の月末セミナー、
「ダイエット(やろうと思っているけど出来ていないこと)を継続するコツ」でお話します。
自分でやると決めたことができると自信がついていき、
自分でやると決めたことができないと自信がなくなっていきます。
明日のセミナーでは継続のコツを12個お伝えしますので、各自が取り入れやすいものが1つはあると思います。
皆様の為になるセミナーができるよう、全力でお伝えします!
バレンタイン
こんにちは
ミライフジムの永田です。
昨日はバレンタインデーでしたね。
今年のバレンタインはお客様からたくさんのチョコを頂く事が出来たのでとてもうれしいです。笑
私はチョコなどの甘いものを食べることは好きですが、一度にたくさんの量を食べることが出来ません。
すぐに気持ち悪くなってしまいます。笑
なので、少しずつ食べています。
以前のブログで書きましたが、今はエスプレッソマシンが家にある為甘いチョコですが一緒に食べることで少し多めに食べることが出来ています。笑
先週、今週の休みの日は、チョコを食べエスプレッソを飲みながら本を読んだり、サッカーを見る時間が休み中の1番好きな時間になっています。
しかし、それも来週にはチョコがなくなりそうなのでチョコを食べるという事は終わってしまうと思います。
普段は自分でチョコを買うという事は全くしない為、貰うことがない限り食べることはありません。
皆さんもバレンタインデーの前後はチョコを食べる機会が多くなると思いますが、食べ過ぎにはご注意ください。
気を緩めるのはまだ早い
こんにちは、ダイエット中のためチョコレートは食べられないので(とか言いながら頂いたチョコレートはチョコっと食べてるw)、チョコの代わりに奥さんからプロテインチップスを頂いた室谷です。
本日は名古屋市内の最高気温が18度あり、春の訪れを感じるような暖かさでしたね。
昨夜も気温が10度と暖かく、一度汗だくで目覚めました。笑
ですが、春になったともろ手を挙げて喜ぶのはまだ早いです。
来週の18日(木)の最低気温が、-3度だそうです。
何ですかそれ、ここにきて今期で一番の寒さじゃないですか。
皆様、まだお布団を変えないようお気を付けください。
ダウンジャケットはすぐに着れる場所に置いたままにしましょう。
寒い日は続かなくなったので、三寒四温状態はもう抜け出せたと思いますが、まだ一寒六温くらいにはなるでしょう。
(そんな言葉はない)
七温になるまで、もう少しの期間気を引き締めましょう!
(そんな言葉もない)
カラダを大切にする
こんにちは!
ミライフジム今池南店の柴坂です。
今日は、少し風はありましたが暖かい日だったなぁと感じました。
このまま暖かい日が続けばよいなぁと感じています。
私は寒いのが苦手な方です。(暑いのも得意ではありませんが、、、)
寒い時期は血流が悪くなってしまい、冷え性などが出てきますね。
この1、2月は血流が悪くなり病気になりやすくなりますので早く対処しないといけません。
血流を悪くしないように、入浴やストレッチをしっかりとしていきたいですね!
入浴についてですが、絶対お湯に浸かってください(笑)
1分間セミナーなどで「お湯に浸かってますか?」などを伺うと以外にもお風呂のお湯に浸からずシャワーで済まされている方が以外にも多いのにびっくりしています。
お湯には40度で最低10分は浸かっていただきたいです。
つかる事により血流が良くなり冷え性や疲労回復にも効果的ですので疲労を残さないようにするために是非お風呂には遣っていただきたいです。
後柔軟性を高める為にストレッチも行っていただきたいです。
個人的には寝る前に少し実施することにより良質な睡眠がとれますし柔軟性が高まることにより血行促進や姿勢改善にも繋がります。
最近パーソナルケアを実施する事が多いのですが、最初に姿勢評価、身体の柔軟性、筋出力などチェックをするのですが、多くの方が殿筋の柔軟性が低下している事が多いような気がします。
殿筋が良くなることにより膝の位置が変わったりすることもありますので綺麗な身体が作れることもあります。
※もし自分で分からなければ一度ご相談ください(笑)
是非、一度自宅でも行ってみてください。