奇々怪々!ゆる~いお話
こんにちは ミライフジムの金子です
今月は周りでお誕生日を迎える人が多く「誕生日月間」となりました
永田さんは誕生日プレゼントをもらっているといいのですが…
そして、濱田さんは37才を迎える日に何をもらうのだろう…
許されるな、パイ投げをしたと思っています
こんな感じのヤツです(笑)↓↓↓
さて、この写真をよく見てください!
何か違和感がないでしょうか?
それではもう一枚
「H」トレーナーが頑張っているのおわかりでしょうか!
しかし、鏡に映る「H」トレーナーは・・・
そうです!
もう、おわかりの通り、鏡の中と鏡の前に立っている、濱田さんの動きが違っているのです!
いったい何が起こっているのでしょうか?
驚くばかりですね
※ご安心ください!所謂、心霊写真ではありません
鏡は頑張っているのに、その前にいる濱田さんは疲れちゃってます(笑)
更に・・・
鏡に写っているは濱田さんなのに、その前に立っているのは私です!
しかも、チューブトレーニングから加圧トレーニングに変わっていますね
この不思議な写真の真実を知りたい方は、ミライフジム公式LINEのご登録をお願いします!
「運動、栄養、休養、笑顔の笑顔をミライフジムで体感してみませんか?」
コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、以前より活動量が減ったことにより、体力が落ちた方、体重が増えた方、目の疲れ、首や肩こり、腰痛、良質な睡眠が取れないなど、カラダの不調を感じている方へ
フィットネスクラブに行ってカラダを動かしたいけど、「大勢の人が集まる場所は心配」だから通うのをためらっている方へ
ミライフジムは、「密」の無い空間で、完全指導をするスクール制のフィットネスジムです
ミライフジムでカラダを動かして、カラダの不調を取り除き、健康習慣を身につけてみませんか?
メルマガVol.23
マスクをいただきました!
今池南店会員のS様から、スタッフのイニシャルが刺繍されたマスクをいただきました!
繰り返し洗って使えるマスクなので、ヘビロテさせていただきます!
Sさん、ありがとうございました!
季節の変わり目
こんにちは、こんなにも急に朝晩が涼しくなるかと驚いている室谷です。
最近はほとんど自宅でエアコンをつけることもなくなりました。
窓を開けっぱなしで寝ると風邪をひいてしまうのではないかと感じるくらい涼しいですね。
先日うっかり窓を開けっぱなしで寝てしまい、朝方に気付くとタオルケットに包まって小さく縮こまっておりました。
このような季節の変わり目は着るものや布団を変えていくと思います。
私は布団を変えるタイミングが下手くそです。
もちろんまだまだタオルケットで大丈夫だと思いますが、10月11月になってもタオルケットで寝ている年があります。
感覚が子供なので、「俺はまだタオルケットでいけるぞ!」と少し意地を張ってしまいます。笑
あとは、北陸出身の自分にとって、名古屋は常に暖かいというのもあります。
名古屋で真冬に着る布団は、実家のものよりも格段に薄いです。
今年は昨年と住んでいる家が違いますし、住んでいる階層も違うので、それに合わせた布団の選択が必要になってくると思います。
今年中に結婚をする予定ですので、子供のように意地を張ら、ずタオルケットは適切なタイミングでしまおうと思います。
ー 今週のひと言 - Vol.32
先週は誕生日でした!
こんにちは
ミライフジムの永田です。
先週の火曜日(9月8日)が21歳の誕生日でした。
21歳の目標は先週のメルマガに書いてあるので、まだ見ていない方は是非見てください。
誕生日は先週でしたが、まだ彼女から誕生日プレゼントはもらっていません。
来週か再来週になると言われました。笑
誕生日だったこともあり、昨日は自宅で昼から料理を作ってもらい、お酒を飲んでいました。
デザートで食べるために自宅から車で10分程の人気のあるフルーツサンドを売っているカフェに行きました。
開店から5分程でしたが、30~40人ほどの行列ができていて、並ぶことが嫌だった為、諦めてケーキ屋さんに行きケーキを買いました。
フルーツサンドのお店はいつも行列ができている為、諦めたのは今回で3回目でした。笑
いつもは夕方に行っていた為、開店時間に行けば大丈夫だろうと思いましたがダメでした。
また、休みの日にリベンジしようと思います。
そのあとに買ったケーキがおいしかった為良かったです。
夕方にショートケーキ、夜にチョコケーキの2つを食べました。
料理も彼女がいつもより気合を入れて作ってくれて美味しく頂きました。
ローストビーフやグラタン、チーズフォンデュを食べました。
久しぶりにお昼からお酒を飲みながら楽しく過ごすことが出来ました。
継続は力なり
こんにちは。
フルーツ狩りに行きたい室谷です。
近場でブドウ狩りが出来るところを検索中です。
私はピラティスというエクササイズの資格を持っています。
ピラティスは「動きの再教育」と呼ばれているエクササイズで、正しい筋肉の動きを習得することで、姿勢を正し身体の痛みをなくしていく事を目的としています。
ミライフジムでは有料プログラムの一つとして行っていて、2週に1度の受講をお勧めしています。
ですがそれだけでよくなるわけではなく、2週に1度状態を見させていただき、その状態に合わせた宿題を出し、それを2週間継続していただいて再度状態を見るという流れで身体を良くしていきます。
受講されている方の中に、脚のかたちを綺麗にしたいという希望の方がいます。
その方の脚は「膝下O脚」といい状態で、太ももの骨とすねの骨が膝で捻じれている状態でした。(そんなことあるの?と思われる方もいると思いますが、現代人の大半の方は捻じれています)
最近予定が合わず2週間よりも間隔があいてしまったのですが、本日久しぶりに脚を見させていただくと、膝のねじれがほぼ気にならないくらいにまで変化していました。
ご本人的にも、だいぶ真っ直ぐになったという自覚があるようです。
ひとえにご本人がまじめに毎日エクササイズをこなした結果です。
継続は力なりとはまさにこのことだなと感じました。
ここまで脚が変わったのであれば、次は少しレベルアップしたことをお伝えできますので、より身体に変化を出していただこうと思います。
アンテナ張り巡らす
こんにちは!
ミライフジム今池南店の柴坂です。
毎週日曜日は夜21時からドラマ「半沢直樹」があるので日曜日が楽しみで仕方がありません!
先週は、コロナウィルスの影響でドラマがなく残念でしたが、出演者の皆さんがトークをしていたのをリアルタイムで観ていました。
私は必ずリアルタイムで観ていて出演者の皆さんの演技が凄く面白くてわくわくしています。
特に大和田さん役の香川照之さんの1話ごと名言集がありクセになりそうです。
大和田さんの名言たちはなんとアドリブで出来ているそうで先週の日曜日のトークで言われていて改めて香川照之さんの演技力が凄い事なんだなぁと思いました。
また、演技の中でも原理原則を大切にしている事もわかりました。
片岡愛之助さんとの歌舞伎のやり取りで私なりに解釈し、あの素晴らしい演技は基本があるからなんだと改めて思いました。
私の中では「半沢直樹」=大和田取締役になっていますので今後も最終回まで楽しみです。
こういった楽しみがあるから色んな事を頑張れると思います。
日曜日を楽しみにして待って「半沢直樹」を楽しもうと思います。
このドラマが終わったらしばらく「半沢直樹」ロスがありそうですが楽しみを作ろうと思います。
頭痛のせいで・・・
こんにちは。
健康習慣MYLIFEGYM志賀公園店 木曜日ブログ担当の濱田です。
最近の天気は本当に変わりやすく1時間違うだけで暗黒の空になったかと思うと、青空が見えたり雷雲が轟いたり、
傘が手放せない日が多いですね。
そんな本日も愛知県では不安定な気圧で土砂降りの大雨となりました。
そんな中トレーニングに来て下さった皆様ありがとうございました。
ふいに思った事なのですが、「名古屋に来てもうすぐで1年」という事です。
1年前は前職の仕事を普通にしてた事を考えると、遥か昔の事の様に感じます。
それほどにこの1年は色々な事がありました。
新しい職場
新しい人間関係
新しい住まい
かつて高知の田舎から上京した時のような、ワクワクドキドキした気持ちがあった事を思い出します。
この1年で大きく変わったと思う事は「移動時間です)
かつて私は片道1時間以上かけて会社に通っていましたが、現在は10分になりました。(しかも自転車)
通勤時間帯に出くわすと、会社に着くだけで一仕事です。
会社の近くに住めば良いじゃないかと言われそうですが、なかなかそれも出来なかったり・・。
なんだか取り留めのないブログになってしまいましたが、恐らく爆弾低気圧による頭痛がするせいです。
という訳で名古屋2年目もがんばっていきたいと思います!
防衛体力を高めよう!
こんにちは ミライフジムの金子です
さて、まだまだ暑い日が続きそうですが、本日は「防衛体力」について書いてみたいと思います
これから訪れる(もう少し先、10月頃なのかな?)季節の変わり目には、例年、体調を崩す方が増えるからです!
ですので、季節が変わるその前に改めてお伝えしたいと思います※改めてというのは、おそらく1年前にも書いたような気がするからです
改めて「防衛体力」とは、「免疫力、恒常性、適応性」などの、外からの様々な刺激に対する抵抗力のことです
季節の変わり目には、暑いや寒いなど気温の変化で体調を崩したり、病気になったりします(ある一説では履き物が、サンダルやムートンブーツなどに変わることで体調に影響を与えると聞いたことがあります)
普段、ジョギングやジムでトレーニングを頑張っていて、どれだけスタミナ(行動体力)があっても、防衛体力が弱い(病気や感染症になりやすい)とカラダが弱いとなります
自然界において、防衛体力が弱い(病気や感染症になりやすい)ということは、生きる上での人間的基本機能が弱いということです
これから訪れる季節の変わり目で、インフルエンザになってしまう方には、ホントの意味でのフィットネスを生活に取り入れて欲しいと思います
「○○を制限する」、「○○メソッド」といった、偏ったフィットネスを実践するのではなく、本当の意味で健康になれる、フィットネスを実践して手に入れて欲しいです
折しも、コロナの影響で健康への関心が高まっている今、ミライフジムで運動を始めてみませんか?
「運動、栄養、休養のバランスのとれたフィットネスを体感してみませんか?」