ー 今週のひと言 - Vol.31
夏を楽しみました
こんにちは
ミライフジムの永田です。
皆さん、夏も終わりに近づいてきましたがこの夏はどのように過ごしましたか?
自分は、自宅で過ごすことが多く例年に比べあまり夏を楽しめていないと感じます。
しかし、日曜日に夏らしことをしました。
1つ目は彼女と名古屋のストリングスホテル八事にかき氷を食べに行きました。
自分はイチゴのかき氷を食べました。
手前は彼女が食べたモンブランのかき氷です。
この日もとても暑く、かき氷日和でした。
ちなみにこのホテルは大学生の頃にバイトをしていたホテルです。
2つ目はこの日の夜に中学時代の友人と花火をしたことです。
今年はお祭りや花火大会が中止で行けていなく、誰とも花火をしていなかったため、初の花火でした。
久しぶりに会った友人と話をしながら花火をしてとても楽しかったです。
来年は今年できなかった、バーベキューや川に行くなどして、夏を楽しみたいと思っています!
月末セミナー
こんにちは。
本日誰も間違って来館していないことを願っている室谷です。
ミライフジムは毎月28日までの営業でございます。
さて、本日は営業はしておりませんが月末セミナーを開催しております。
現在はお昼休憩中なのですが、今池南店の11時のクラスには8人の方が参加していただきました。過去最高人数でとてもうれしく思います。
ただこちらのネットトラブルにより、開始が15分も遅れてしまい、なにより不安な気持ちにさせてしまい誠に申し訳ありませんでした。
時間の関係上かなり早口で進行し、質問コーナーを設けることができなかったため、参加者の方はメールで送るアンケートに質問などを記載していただければと思います。
また参加者特典としてセミナーで使った資料のデータをプレゼントしておりますので、そちらで復習をしていただければと思います。
残念ながら今回参加ができなかったという方は、セミナー資料を印刷して店舗に置いておきますので、ご覧になってください。
糖質とは何かを大枠で捉えやすいと思います。
夜の部も今のところ7名の方が参加予定ですので、今度はネットトラブルがなく開催したいです。
(なんで有線つないでるのにネットトラブル起こるんだよー!涙)
楽しみたい!
こんにちは!
最近朝活に励んでいるミライフジム今池南店柴坂です。
今日で8月最終の営業になります。
ただいまお昼ですが、今月もお疲れさまでした!!
いよいよ月末セミナーも明日になりますが、今池南店の皆様はお問い合わせをする際は今池南店では、なく志賀公園店にお電話ください。
29日は両店のトレーナーが集まりますのでご了承下さい。
私柴坂は、名古屋に住んでこの8月で1年経過しましたが、なかなか名古屋初心者を脱出することが出来ません!
ぜひ柴坂にお勧めのところがあったら教えていただくと嬉しいです!
ただ名古屋にいる以上は、サッカー、野球観戦は行ってみたいと思うのですが、なかなか後回しになってしまいます。
意外といつでも行ける、できることは何でも後回しになってしまいますよね。
私自身は、興味のあるものが多くありすぎてなにからやろうかなあと困ってしまいます。
今はゴルフの練習に夢中ですが。。。。
最近は、キャンプに行ってみたいなぁとも思っています。
きっかけは単純ですが、先週のお休みの時にとある動画の番組を観ていたらキャンプのシーンがありそこから自然に囲まれた場所でキャンプをやってみたいなぁと単純な理由です。
生まれてキャンプは行ったことがないのでまた落ち着いたら行ってみたいとも思っています。
もし、キャンプが趣味という方いらっしゃいましたら私にキャンプについて教えてくださいね。
今日はお願いばっかりのお話でした。
皆さん、8月のトレーニングお疲れさまでした。9月もトレーニングを頑張りましょう!
リポDとRedBullの話
こんにちは。
健康習慣MYLIFEGYM志賀公園店 木曜日ブログ担当の濱田です。
8月最後の木曜日という事で、一足先に「今月もおつかれさまでした!」
まずは明後日に迫った月末セミナーのお知らせです。
既報の通り29日は「最強の血管、血流の作り方」と題してセミナーを開催致します。
ぜひ楽しみにしていてください!
さて、突然ですが皆さまは「イノベーション」と聞いてどんなイメージを抱くでしょうか?
「革命的?」
「反骨精神?」
「発明?」
と、私はそんなイメージを持っていました。
ひょんな事から「イノベーションとは」という事を考える機会があったのですが、
ここでの気づきは「進歩」と「イノベーション」の違いです。
皆さまご存知「リポビタンD」
そして、翼を授ける「RedBull」
実はどちらの商品も内容に大差はありません。
両者の商品は決定的な違いがあるのですが、皆さま分かりますか?
理由が分かればこれがイノベーションです。
同じ視点で見てみると世の中には「イノベーション商品」と「優れた進歩商品」があり、
私も含め、多くの方が混在してしまっているのではないでしょうか?
こんな事を考えるのも楽しいですね。
これからの秋の長夜にはぜひイノベーションに思いを馳せてはいかがでしょうか。
では次は9月に!
子どものロコモティブシンドローム
こんにちは
週3~4日で加圧トレーニングをしている ミライフジムの金子です
先週はエクササイズをおこなう人は、年収が274万円多い人と同レベルの幸福度ということを書きました
さて、皆さまは「ロコモティブシンドローム」という言葉をご存知でしょうか?
ロコモティブシンドロームは、運動器症候群のことです
通称:ロコモは、加齢にともなう「筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗しょう症など」の影響で筋力が衰えて、要介護や寝たきりになる、その「リスクの高い状態」を意味する言葉です
ブログのタイトルにしたように、ロコモになる子どもが増えているようです
一般的に加齢といえば定年迎えた、おじいちゃんやおばあちゃんをイメージします
では、加齢(おばあちゃんやおばあちゃん)のイメージとはかけ離れている「子供が」ロコモになるのでしょうか?
実は「コロナ」が原因となっています※コロナウイルスが直接、筋力を衰えさせるわけではございません
緊急事態宣言が発出され、外出を控えるようになり、いわゆる、外出自粛をすることで、大人だけでなく子どもも「活動量が激減」したために「ロコモになる子ども」が増えというわけです
確かにミライフジムに通われる、お客さまのお子さまも学校の通学だけ疲れてしまうという話を聞いたことがありました
数日前のTVでも「子供が1ヶ月に10人ほど骨折」をするといっていましね
筋力低下の自覚がないまま依然と同じように遊んでため、思わぬところで転倒をしたのだろうと思います
子ども(大人もです)のロコモを予防をするためには、どんなことをすればいいのでしょうか?
答えはシンプルです!
「適度にカラダを動かすことです」
ミライフジムでは、健康に必要な、ストレッチ、筋トレ、バランストレーニング、ケアの4つに凝縮したプログラムをセミパーソナルという空間で提供しています!
奇しくもコロナの影響で健康への関心が高まっている今、ミライフジムで運動を始めてみませんか?
「脱ロコモのためにミライフジムで運動をしませんか?」
コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、以前より活動量が減ったことにより、体力が落ちた方、体重が増えた方、
目の疲れ、首や肩こり、腰痛、良質な睡眠が取れないなど、カラダの不調を感じている方へ
フィットネスクラブに行ってカラダを動かしたいけど、「大勢の人が集まる場所は心配」だから通うのをためらっている方へ
ミライフジムは、「密」の無い空間で、完全指導をするスクール制のフィットネスジムです
ミライフジムでカラダを動かして、カラダの不調を取り除き、健康習慣を身につけてみませんか?
メルマガVol.20
あと100個…
こんにちは。
健康習慣MYLIFEGYM志賀公園店の濱田です。
Kさんより素敵なフルーツが乗ったスイーツを頂戴しました。
濱田はメロンを頂きましたが、美味しすぎてあと100個食べたいです。笑
Kさん次はレッスンで待ってますよ!
肩こり
こんにちは。
今期のドラマで楽しみにしていた「半沢直樹」を録画したまままだ一話も見ていない室谷です。どうか私に半沢の内容を話さないでください。
私は現在月に1回、身体についての勉強会に行っています。
今回のテーマは、「肩こり」と「スマホ首」でした。
身体に痛みを抱える人の中での部位別のランキングでは、1位と2位が肩と首だそうです。
これはこの時代ならではだと思います。
椅子に座る時間、前かがみの姿勢での作業時間、スマホ操作時間の増加などがこの結果につながっていると思います。
同じ肩こりという症状でもそれを起こす原因が様々あります。
一例ですが、肩甲骨周りに問題があったり、はたまた首に問題があったり、もしくは背骨に問題があったり、じつは体幹に問題があったりと、いろいろ考えられます。
それぞれの動作チェックをやってみると、我々トレーナーでも出来ていないものが多いです。そしてその改善策を試してみると驚くほど肩が軽くなります。
普段から身体を動かしているトレーナーでもこのような状況ですから、一般の方となるともっとできないでしょうし、改善策を行ったときに改善度合いもより大きいものになると思います。
この勉強会に出たことで私の指導スキルは少し上がったと思いますので、肩こり・首コリでお悩みの方はご相談ください。
楽しみにしていた朝
こんにちは
ミライフジムの永田です。
本日は数日前から楽しみにしていた日です。
それは、「UEFAチャンピオンズリーグ」というヨーロッパ1のクラブチームを決める大会です。
本日はその大会の決勝戦でした。
その試合を見るため、早朝4時試合開始ですので3時45分に起きました。
決勝戦以外はほとんどリアルタイムでは見ていなく、昼や夜に結果を見る前に見ていましたが、決勝戦はリアルタイムで見ようと思い、早起きをしました。
起きた時は眠気がありましたが、試合が始まると決勝戦というだけあってとても面白く、眠気はすぐに飛んで行きました。
しかし、このブログを書いている今(約12時)は眠気が来ています笑
本日は仕事が休みということもあり、日が落ちたら外を走ろうと思っていましたが睡眠不足ですのでウォーキングに変えようと思っています。
睡眠不足での運動は水分をとって気をつけていても熱中症のリスクが高まります。
そのため、皆さんにも睡眠不足には気をつけて頂きたいです。
もちろん、毎日しっかりと7時間以上の睡眠は取って頂きたいですが、特にレッスン日前日や外に出かけることが決まっている前日は気をつけてください。
私はこの後少し昼寝をしようと思います笑